藤村球二って知っていますか??
水島新司先生のファンならば、たまらないキャラクターかもしれません。
そう、何を隠そう・・・
あの藤村甲子園の双子の弟のひとりなのです。それが藤村球二です。
左投げ左打ちで藤村甲子園と同じ。
男どアホウ甲子園では少年時代の可愛い姿が見れますね。
将来はどんな野球少年に成長するんだろうか???・・・それを考えたときにこの藤村球二が活躍するマンガを書いてくれないかなぁとか思いました・・・。
男どアホウ甲子園2や男どアホウ球二・・・みたいな感じで!
けどそういった続編ってやっぱり、厳しいのかなぁ(´・ω・`)
・・・そんなことを思っていたら!
なんと・・・一球さんに出ているというじゃないですか!
しかも、ラスボス的な存在として。
それを聞いてすぐに一球さんを読むことにしました。
一球さんといえば、忍者の末裔である真田一球が大活躍する物語。
三球士や超高校級の大友など魅力あるキャラクターが沢山で一度は読みたいなぁと思っていたところでした。
そこで・・・一球さん、読んでみました!
面白いやはり。ただ・・・一年生の夏で物語が終わってしまうのは悲しいけども(´;ω;`)
さてさて・・・
その一球さんのラスボス的存在として表れたのが藤村球二。
3年間360イニング無失点の男です。
すごいなぁ・・・360イニング無失点の男。
しかし、悲しいです。
なぜなら・・・
あんまり活躍するような様子じゃないから。
結局、藤村球二の凄さがよく分からない、そんな感じだった。
結局、真田一球がめちゃくちゃ凄いという終わり方だった。
まぁ、主人公だから仕方ないんだけど・・・。
そして、マンガを読んで思ったことが1つある。
それは・・・藤村球二の球速はどれくらいだったんだろう??ということ。
藤村甲子園には及ばずも豪速球投手と作中で呼ばれ、
真田一球が出るまでは、高校ナンバーワンの速球の持ち主でした。
そんな藤村球二、そのストレートの球速はどれくらいだったんだろうか??
参考になるのが各キャラの球速です。
・明訓高校の里中智
→145キロ(大甲子園)
・巨人学園の大友俊
→142キロ(一球さん)
・神宮高校の五味連次郎
→140キロ後半(一球さん)
こう考えると・・・
やはり、150キロは越えていたんじゃないかな?と思います。
最低でも明訓高校の里中以上です。
そこで藤村球二のパワプロ能力を査定してみます!
球速
球速は150キロ以上。
マンガでは他のピッチャーを群を抜くほどのストレートを投げていました。
個人的に蔵獅子丸よりも速い球を投げていて欲しい・・・
ということでストレートは155キロ。
投球フォーム
左投げ左打ちです。
兄貴譲りのスリークォーターで!
コントロール
あんまり、良くないです。
何度も乱れるシーンがコントロールはDです。
スタミナ
360イニングス無失点とスタミナは十分だろうと思いB!!
それなり長いイニングを投げていたと思います。
変化球
情報が少ないです。
ただシュートを投げたらしいです。
変化量は3です。
特殊能力
考え中。